アメリカ大学院進学を目指すブログ!

アメリカ大学院進学&医療系資格の取得を目指しています。2019年渡米予定。

TOEFLiBT勉強法 (リスニング編)

f:id:goofydancer:20180501120721j:plain

TOEFLで最も重要なパートだと思っている、リスニング対策についてまとめます!

 

※一部教材のレビューも含みますが、本屋さんに行って自分に合うものを購入されることをオススメします。

 

『Official Guide to the TOEFL Test』 ★★☆

  • 1回目のTOEFLを受けた際に使ったのですが、本番より、この公式問題集の方が簡単に感じました。
  • 練習では少し難し目の教材を使った方が良いと思ったので、公式問題集は1周だけやって問題に慣れる目的と割り切りました。
  • また、こちらの問題集だけだと問題数が少ないので、他の教材と合わせて使った方が良いと思います!


『TOEFL TEST対策iBTリスニング』★★☆

  • Amazonのレビューにもある通り、かなり難しいです。
  • 難しいというより、問題の傾向が独特・・・。また、英文にスペルミスがあったり訳文が違うのでは?と思う箇所もチラホラ。
  • ただ、この教材を繰り返すことでリスニング力の向上には確実につながりました。小ちゃいことは気にしない!とにかく問題をこなしたい!という方にはオススメです。

進め方

  1. まず1回通しで聴いて問題を解く
  2. 答えの確認
  3. 英文を見ながらもう一回CDを聴き英語がわからない部分に蛍光ペンで印をつける
  4. 今度は日本語を見ながらもう一回CDを聴き日本語を見て英語でなんというかわからない部分に蛍光ペンで印をつける
  5. 英文を見ながらシャドウイング(3回くらい)
  6. 重要な英文・使いたい表現をankiに入れる
  7. なぜ間違ったか再度確認
  • 上記のようなプロセスを経てやっと1題終える・・・という感じでした。

 

『中国TPO』 ★★☆

  • 中国の対策サイトです。リスニング以外にもリーディングやスピーキングの練習もできます。難度としては公式問題集よりも難しく感じました。
  • ウェブサイトなので、本番に近い形で練習ができるのも良い点だと思います!
  • 「中国 TPO TOEFL」で検索して出てくるサイトで使い方が紹介されています。
  • 難点として解説が中国語なので、ある程度問題をこなして慣れてきた頃に使うのをオススメします!

 


長くなりましたが、以上が使った教材 (リスニング)編です!

TOEFLiBT勉強法 (単語編)

f:id:goofydancer:20180430200248j:plainTOEFL-iBTで目標にしていた100点を取ることができたので、どんな風に勉強したのか備忘も兼ねてまとめていきたいと思います!

TOEFL対策を始めるにあたり、ブログやAmazonのレビューを参考にし、教材を買って来ました。

教材のレビューも含みますが、人によって合う合わないがあるので、購入前に本屋さんへ見に行くことを強くおすすめします。

『anki』 ★★★

  • ほぼ毎日使ったアプリで今も使っています。簡単にいうと、自分で暗記カードを作れるアプリです。
  • 非常に自由度が高く、スマホでもPCでも同期して使えます。(PCでの使用は無料。iphoneだと3,000円!)

  • 詳しい使い方は「anki 使い方」で検索してトップに出たページやthestrivetofitのジェイミーさんというyoutuberが紹介しているのを参考に使い始めました。

www.youtube.com

『TOEFL テスト英単語3800』 ★★★

  • よく知られている単語帳です。GRE対策に移行した今も使い続けています。
  • RANK 1、RANK2は知らなかった単語をまずankiに入れて、RANK3、4はひたすら知らない単語がなくなるまで繰り返しました。
  • 英語を見て日本語がパッと出てこない単語はankiに入れて、何度も間違える単語は紙に書き出してトイレや洗面所に貼り付けました。
  • RANK 1から4までとにかく何度も赤シートを使って覚えることを繰り返して、4~5周やったと思います。

  • 単語だけでなく、例文・同意語・反対語ごと覚えることもしていました。ankiのFront面に日本語の訳文を入れて、英文が暗唱で言えるまで繰り返しました。

長くなりましたが、以上が使った教材 (単語)編です✨✨

勉強時間の確保方法

幸いなことに私は仕事があまり忙しくない(笑)ので仕事が超絶忙しい人には参考にならないかもしれませんが。。

 

だいたいの1日のスケジュールはこんな感じです。

 

6:00 - 7:00 起床  リーディング or リスニング or ライティングどれか1題をやって復習 勉強時間①

7:00 - 7:30 身支度(しながらankiをやる)

7:30 - 8:00 朝食、 皿洗い、歯磨き、出発

8:00 - 8:30 通勤

 

私は職場と家が近い方なので、通勤時間は短いです。

駅のプラットホームではanki、電車ではTOEFL3800を読んでいます。

 

歩いている時は、リスニング教材をシャドウイングしながら歩いています。

(ブツブツ独り言を言ってるので若干変な人です。)

 

18:30 - 19:30 帰宅、夕食作り

 

料理ももっと凝ったものを作れればいいのですが、今は勉強優先!と割り切って週に1回のおやすみ日以外は時短メニューです。

具体的には出汁を「ほんだし」や「出汁パック」でとったり、無洗米を使ったり、みじん切りをフードプロセッサーでやったりしてます。

 

19:30 - 20:00 勉強時間②

20:00 - 20:30 夕食

 

片付けは夫にやってもらっています。いつもありがとう!

 

20:40 - 22:00 勉強時間③

 

22:10 - 23:00 お風呂、寝る準備

 

お風呂中は防水スピーカーを使ってyoutubeを聞いています。

お気に入りはTheStriveToFitのジェイミーさんです。

アメリカで医学部に通っている学生さんで、彼女がシェアしている勉強法や勉強に対する考えを聞いているとポジティブな気持ちになれます!

 

23:00 - 23:15 読書、就寝

 

今はCarl HiaasenHoot11章ずつ読んでます。

 

この本は私がアメリカで語学学校に半年通っていた時に課題図書だった本です。

その時は語学力が本当に低くて、洋書が嫌いになりそうでしたが、今読んでみると面白い!と感じられるようになってました!嬉しい事です。

 

 

・・・とこんな感じです。

 

勉強時間は11.52時間くらい確保できています。

それ以外にも、隙間時間に単語やanki、リスニングをやったりしています。

近況報告!

ほぼ半年以上、間が空いてしまいました〜( ;  ; )

 

計画を止めていた訳ではないのですが、2017年9月頃から本格的にTOEFL-iBTの勉強を開始し、12月に受験をしました!

 

7年ぶりのTOEFLでしたが、93点でした!

初回は45点とかだったから、ちょっとは良くなってるかな。。

 

第一志望校はiBT 100点が最低でも必要なことと、他の学校も80〜90点が必要なので

頑張れば上げられるところは点数を上げておきたい!と思い勉強を続けています。

 

この半年間で感じたのは、周りに似た境遇の人がいないので、相談できる人が本当にいない・・・という若干の寂しさ(笑)と

 

学校などには通っていないので「本当にこのやり方でいいのか?」と思いつめてしまうことです。

 

ただ、1回きりの人生なのでやりたい仕事のために1つずつ乗り越えていくしかありません!!( ̄^ ̄)ゞ

 

クリスマスに夫の実家へ帰ったついでに、行きたい学校の校舎を覗き見(クリスマス休暇で私が滞在中ずっと閉まってた・・・笑)してテンション上がりました!(*^ω^*)

 

頑張ります!!(ブログの更新も!)

続・大学院への問い合わせ

問い合わせをしていた大学院から返事が来ました。
 
 
まとめると、、
 
出願
 
 
大学などの学部で履修出来ていない必要科目の受験(私の場合おそらく1年程度かかる)
 
 
大学院 3年間
通学かつフルタイム
 
 
国家試験
 
 
就職
 
 
てな感じ。
 
ほぼ大学と同じ4年かかりそうです。。
 
 
将来的にアメリカへの移住を検討してはいるのですが、学校により必要科目や出願に必要な試験の種類が違うことも分かったので、まずは場所を決めなくては!と思ったのでした。。

週末ハイキング

週末はハイキングを楽しんできました!

 

奥多摩での低山日帰りハイキングです。

f:id:goofydancer:20170607220556j:plain

 

低山とはいえ、山に登るのはほぼ1年ぶりだったから久しぶりに良い汗をかけました!!

 

登山後の温泉も最高に気持ちよかった!

 

f:id:goofydancer:20170607220616j:plain

 

 

今回は「Meetup」というサイトを利用してハイキングをしてきました。

自分の好きなことや趣味からグループを見つけて、同じような興味を持つ初対面の人とイベントや各種アクティビティが楽しめます。

 

最近はハイキンググループ探しにしか使ってないのですが、色々なグループがあります。

英会話・料理・スポーツ・日帰り旅行・ボランティア・食べ歩き・プログラミング・写真・ちょっと怪しげなビジネスなどなど・・・本当にたくさんの種類が選べます!笑

 

また時間を見つけて参加したいと思います。

 

大学院への問い合わせ

ずーっとやろうと思って先延ばしにしていた大学院への問い合わせをしました。

 

私が行きたいのはアメリカにある大学院なので、メールを英語で書かなきゃならないという初歩的なところでつまずいていました・・

 

 

引き延ばしていても誰かがやってくれるわけもないので、この週末に行きたい学校のサイトもチェックし、やっと昨日英文メールの作成に取りかかりました。

 

ところで、私は今までの英語教育で「英語の文章を書くときは英語で書き始めなければいけない」と習ってきました。

 

これって一般的なんでしょうか?

 

とにかく、そう教えられてきたので、そう思い込んでたんですが

 

先日、夫(アメリカ人)から「まず、日本語の文を書いてから英語にしたら?」と言われ、試してみるとこのやり方のほうがスラスラ書ける!

 

「場合によるけど、日本語で考え、英語で文章を作り直す」が私に合ってるなんて気づきがありました。

 

 

今回の英文メールのネイティブチェックの結果・・・私の英語は通じなくないが、もっと自然にできる^^; との事だったので色々添削してもらいました。

 

今回はやや特殊な内容のメールなので、汎用性は高くないと思いますが、忘れないうちにここに残しておきますね。

 

*************************************

 

私は日本に住んでいる日本人です。

I am a Japanese national living in Japan.

 

私は日本の4年制大学をジャーナリズム専攻で卒業しました。

I graduated from a 4-year college in Japan with a bachelor's in journalism.

 

卒業後、日本の会社で9年間働いています。

Following graduation, I have been working in a Japanese company for 9 years.

 

私は現在日本に住んでいますが、今年の12月のクリスマス頃シアトルに行きます。

I live in Japan now, but I will visit Seattle in December this year around the Christmas holiday.